由佳 細川2022年7月6日読了時間: 1分ピアノの日今日7月6日はピアノの日だそうです。1823年のこの日ドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされています。この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されており、数年前に母の故郷の萩へ家族旅行した際に訪れ見ることができました。写真はその時に撮ったもの。四角いテーブルのような形をした小さなピアノで足を外して持ち運ぶこともできるとのことでした。
今日7月6日はピアノの日だそうです。1823年のこの日ドイツの医師シーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだとされています。この「日本で一番古いピアノ」は山口県萩市の「熊谷美術館」に保存・展示されており、数年前に母の故郷の萩へ家族旅行した際に訪れ見ることができました。写真はその時に撮ったもの。四角いテーブルのような形をした小さなピアノで足を外して持ち運ぶこともできるとのことでした。
杉田劇場6月11日(日)日頃レッスンを受けている先生の門下の懇親コンサートに参加しました。私は「献呈」シューマン=リスト、千尋講師は「テンペスト 3楽章」べートーヴェンを演奏しました。 舞台は何にも変え難い経験で、指導中心の日々大変良い勉強になりました。そしてこれをまた指導に繋げていきます。 会場の杉田劇場は今は新しいホールですが、旧杉田劇場は昭和21年の元旦に日本飛行機の下請け工場の建物を改修した会館で