top of page
検索


ショパンコンクール
ポーランドのワルシャワで5年に一度開催されるコンクール。ショパンの命日である10月17日の前後3週間に開催されています。年齢制限は16~30歳。昨年予定されていた第18回はコロナの為1年延期されこの7月に予備予選が行われ、10月3日〜7日の1次予選が終わり結果が発表されたと...

由佳 細川
2021年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


イギリス館の音楽会
昨日9月12日横浜イギリス館での演奏会に千尋講師が出演させて頂きました。横浜アオバ楽器主催の大人の方の発表会に続く第三部「丘にそよぐ秋風」と題した30分程の演奏会で、ありがたいことに30人近くの方にお越し頂きShigeru...

由佳 細川
2021年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント
野田洋次郎さん、亀田誠治さんの言葉
最近読んだ記事で正に!その通り!と思ったものを忘れないうちに書いておきます。 ☆野田洋次郎(ラドウィンプス)さん 音楽はアートで学問で娯楽である。 音楽の海がどれだけ広いのか知りたい。 ☆亀田誠治(東京事変)さん 楽器上達のコツはまず好きな曲を演奏すること、それから人と合奏...

由佳 細川
2021年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2021発表会やりました
6月13日と7月22日の2回に分かれ、横浜アオバ楽器主催の発表会に参加しました。 感染者数増加の一歩手前に無事終わりほっとしました。 ここ数年はソロとアンサンブル(連弾、ピアノとオルガンや打楽器、歌など)の発表で、豊富な曲目と生徒さん同士の関わりもあり中身の濃い発表会になっ...

由佳 細川
2021年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


小さな開花
庭にある小さなグリーンに小さな花が咲き始めました。 これ花咲くんだっけ?とクスッと笑って、ほんわかします。 そんな時に生徒さんがレッスンに小さな花束を持ってきてくれました。 その可愛さ、用意して下さったお母様とお子さんのお心遣いにまたまたほんわかです。...

由佳 細川
2021年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


グロリアス・クワイア
2年前にご紹介しましたが、大人の生徒さんで卒業後もOGとして参加している青山学院女子短期大学のグロリアス・クワイアのハンドベルの最後のコンサートに嶺南坂教会へ行ってきました。コロナ禍の為コンサートに足を運ぶのは1年以上振りでしたが、見納めとは残念です。...

由佳 細川
2021年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


ヒヤシンス開花
根はこんなに長くなっています。 昨年末からヒヤシンスの水耕栽培を始めてみました。まずは球根を冷蔵庫で冷やし冬を疑似体験させ、1ヶ月程で根が出た時点で冷蔵庫から出す。その後は光の当たる窓際に置くと芽より根の伸びが凄く、写真のような長い花瓶に移して…ようやく蕾が動き始めました。...

由佳 細川
2021年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ピアラピアノコンクール
ピアラというコンクールの地区予選が1月24日にあり、小学3年生の生徒さんが参加され予選通過しました! 音楽ルームを使い、付添いの人数制限や演奏中もマスク着用で緊張感ある時間でしたが、どんな時でも頑張っている人がいるんだと生徒さん、ご家族、指導者の方々の一生懸命な姿を見て励ま...

由佳 細川
2021年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます おかげさまで昨年を何とか乗り切り今年に希望を託します。 昨年4月からオンラインレッスン、加えて動画や音声のやり取りをする日々に格闘しましたが、発見や成果も沢山ありレッスンの選択肢が増えたと思えるようになりました。...

由佳 細川
2021年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


感謝です
ピアノ室の大掃除終わりました。 未曾有の大変な年になってしまいましたが、悩める時も前向きな時も一緒に歌ってくれた楽器たちにどうもありがとう。ピカピカにしたよ、また頑張ろうね。 そして何よりも生徒さんとご家族に感謝しかありません。...

由佳 細川
2020年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


合唱伴奏
秋から冬にかけて生徒さんの合唱の伴奏を見る機会が続きました。主に中学生ですが、幼稚園の先生もいらっしゃいます。 伴奏はピアノを続けて習っている生徒さんとお母様の夢と希望です! 1人で歌いながら弾いてみるだけでも心が動きます。それが合唱となり大勢の人の心に響く、その伴奏を今ど...

由佳 細川
2020年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


発表会選曲
毎年12月は春の発表会の選曲をする時期です。今年は4月の予定が7月に延期されましたが、対策の上開催できたので来年も諦めず時期を待ちます。 生徒さん達の憧れの曲や動機などを聞いていると一緒に心も弾み(はずみって弾くと同じ字なんですね)、この冬を乗り越えて春〜夏に上がる舞台が見...

由佳 細川
2020年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


アオバピアノコンクール
開演直前の舞台 11月3日東神奈川のかなっくホールで開かれた第40回アオバピアノコンクールに小学3年生の生徒さんが参加されました。小学1~3年生のA部門です。4~6年生はB部門。 中学生C、高校生D、音大生E、その他の大学生、社会人F、と続きます。...

由佳 細川
2020年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:115回
0件のコメント
ハミング
作曲家の池辺晋一郎氏がハミングだけの合唱曲を作ったという新聞記事を読みました。新型コロナ禍で追い詰められているプロの合唱団のために。 そのハミング、レッスンでも使っています。曲は歌ですから弾く本人も指導者も歌いながら練習することがよくありますが、今はそれができない。ではとハ...

由佳 細川
2020年10月2日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


発表会
4月から延期されていた(株)アオバ楽器主催の発表会が7月5日に行なわれました。換気、見学者人数の制限、演奏時のみマスクを外す等の対策を取った中、自宅と出先教室の生徒さんが参加されました。こちらの緊張と反して子供達は皆いつも以上に生き生きとした演奏を聴かせてくれて、音楽の力を...

由佳 細川
2020年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


レッスン再開しました
緊急事態宣言解除に伴い6月1日よりレッスンを再開しました。 部屋のドアは開けて、指導は少し離れた場所で、近づく時はマスク+フェイスシールドで口をカバーし、鍵盤の除菌は1人ずつ、とできる対策はしています。 もどかしさはありますが、やはり対面レッスンは٩(^‿^)۶楽しいです。...

由佳 細川
2020年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


オンラインレッスン
4月よりオンラインレッスンをご提案し、希望の生徒さんに行っています。手探りでしたが、この状況でのレッスンの選択肢として送り手だけでなく生徒さんも新たな視点を持てるかも!と恐れず先ずはやってみようと。 方法は2種類より。 レッスン日までに演奏動画を送って頂きそれを見た上で、...

由佳 細川
2020年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


ハノン
「コロナウィルスの感染拡大防止」のセリフに沈む毎日です。こんな時の過ごし方について宇宙飛行士の野口聡一さんは宇宙での経験から①ルーティンを作る②先のことを考え過ぎないで今やれることに集中する、ことを挙げています。シンプルでスッと納得しました。...

由佳 細川
2020年4月28日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


音符カーペット
リトミックの小さい生徒さんが音符を体験するカーペットを作りました。 フェルトの音符を置いてその上に立って「ドー」「レー」等と言います。 それができたらいくつか並べて歌ったり、重ねて置いて和音の認識をしたり、遊びながら線や間に音符があることを体感して覚えていきます!...

由佳 細川
2020年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


レッスン休みについて
新型コロナウイルスの緊急事態宣言により、5月6日まで教室を休みに致します。 4月26日の発表会も延期となり、レッスンまで出来ないことは辛いですが、 健康あっての全てと肝に銘じて再開を待つことにします。 この数日悩みながら生徒の皆さんに連絡を続けてきましたが、沢山の心温まるお...

由佳 細川
2020年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page